コラム詳細
「第79回全国レクリエーション大会inあいち」の実施種目を紹介するよ!第16回「フォークダンス」
第79回全国レクリエーション大会inあいちに向けて、体験できるレクリエーション種目をどんどん紹介していくよ!
今回は、「フォークダンス」について、日本フォークダンス連盟愛知県支部の上田富士正(うえだふじまさ)さんにインタビューを行ったよ!
Q1 フォークダンスとは、どんな種目ですか?
A1 世界各国に伝わる伝統的な民衆の踊りのことで、音楽に合わせて簡単なステップや動きで踊ります。一
般的には、みんなで手をつなぎながら一列に並んだり円になったりして踊ります。
世界的に有名なマイム・マイムやオクラホマ・ミクサーは、学校などで一度は踊られた人も多いのでは
ないかと思います。
Q2 フォークダンスの魅力は何ですか?
A2 老若男女問わず、ダンスの技術も関係なく、仲間と交流しながら踊る楽しさや喜びを味わえることが魅
力です。手をつないだり顔を合わせたりすることで楽しくコミュニケーションを図ることができます。
Q3 フォークダンスが上手になるためのコツはありますか?
A3 周りの人たちをよく見て、楽しむ気持ちをもって踊ると、一体感が生まれて上手に踊れるようになりま
すよ!
Q4 全国大会に向けた思いを教えてください。
A4 大会では、愛好者が世界各国の文化や伝統からなる様々なダンスを披露します。日頃の練習の成果を発
揮した華やかなダンスを多くの人に見てもらい、フォークダンスを知ってもらいたいと思っています。
また、体験ひろばも開催します。初めて会う人たちと一緒になって踊り、交流を深めましょう。ぜひ参
加してください。
Q5 日本フォークダンス連盟愛知県支部のこれまでの活動を教えてください。
A5 愛知県大会の開催や指導者講習会、普及を目的とした体験会などを県内各地で実施しています。また、
月に2回、稲沢市内の小学校に出向き、放課後教室でフォークダンスを実施して、楽しんでもらってい
ます。
Q6 県民の皆さんに一言メッセージをお願いします。
A6 健康のために生涯にわたって体を動かすのに、フォークダンスは最適です。一緒に楽しみましょう。
ありがとうございました!フォークダンスの魅力が存分に伝わりました。
誰でも楽しむことができるフォークダンスは、「第79回全国レクリエーション大会inあいち」で体験できるよ!お楽しみに!