コラム詳細

2024年度あいちパラスポーツサポーター育成セミナーを開催したよ!

メダリストも登壇!145名のあいちパラスポーツサポーターが参加したよ!

サポーター集合写真

関連資料

☆実施概要☆
2026年のアジアパラ競技大会に向けて、障害のあるなしに関わらず、パラスポーツをともに支え、応援する「あいちパラスポーツサポーター」を育成するためのセミナー!

・11月3日(日・祝)ウインクあいち
・11月10日(日)スカイホール豊田
・11月23日(土・祝)なごのキャンパス

各回は日本福祉大学の先生による障害やパラスポーツに関する基礎講座、パラアスリートとのパネルディスカッション、車いす操作と競技体験という充実した内容だったよ♪

各回の様子を紹介するよ!

☆11月3日(日・祝)ウインクあいち☆
講師は日本福祉大学の三井教授、アスリートはパリパラリンピック陸上やり投げ6位入賞の高橋俊也選手(トヨタ自動車)!

高橋選手は三井教授が日本福祉大学陸上部にスカウトしたというエピソードにはびっくり!
ボッチャや車いす操作には高橋選手も参加して、みんなで楽しくパラスポーツの理解を深めたよ^^




☆11月10日(日)スカイホール豊田☆
講師は日本福祉大学の児玉准教授、アスリートは陸上円盤投げの湯上剛輝選手(トヨタ自動車)!

湯上選手からデフアスリートとして健常者の大会に出場する際のエピソードを聞いたよ。
パラリンピックやアジアパラ競技大会には聴覚障害のクラスがないことをみんなは知っているかな?

新聞紙ボッチャや車いすバドミントンの体験、2人1組になって目隠しした相手をイメージ通りに動かせるか等、とても和気あいあいとした雰囲気の中、障害やパラスポーツについて学んだよ^^


☆11月23日(土・祝)なごのキャンパス☆
講師は日本福祉大学の安藤准教授、アスリートはパリパラリンピック車いすテニスダブルス銀メダルの三木拓也選手(トヨタ自動車)!

三木選手はメダルも持ってきてくれて、みんなで大盛り上がり!

広い体育館で車いすテニスと車いすバスケの体験をして、パラスポーツをより身近に感じるセミナーだったよ!
三木選手と車いすテニスの体験ができるなんて、パラリンピックイヤーならではで嬉しかったなあ♪


愛知県ではパラスポーツの体験会を2月にも実施するよ!ぜひ来てね♪

☆障害者スポーツの体験ーふれあい交流2024ー☆
各競技のトップアスリートを講師にお招きし、講演会・競技デモ・競技体験という充実したプログラムだよ。
障害のあるなしに関わらず参加できるので、みんなで来てね!

・2025年2月8日(土)ゴールボール@豊橋市総合体育館 \アジアパラ競技大会会場(予定)/
・2025年2月15日(土)ボッチャ@愛・地球博記念公園体育館
・2025年2月22日(土)バドミントン@ドルフィンズアリーナ

詳細はこちら
https://www.pref.aichi.jp/press-release/2024hureaikouryu.html


これからも一緒にパラスポーツを盛り上げて行こうね~!!


ページトップへ戻る