
教室・クラブ詳細



石原道場
スポーツ団体からの
メッセージ
経験は無関係なので気軽におこしください

団体情報
実施競技名 | テコンドー () | |
---|---|---|
活動目的 | 競技性(競技力向上、技術向上) / 身体の健康維持 / 交流・仲間づくり | |
対象地域 | ||
活動地域 | 岡崎市 / 豊田市 (オリンピック競技のテコンドーを年長さんから40代までが一緒に練習しています。初心者から日本代表選手までそれぞれの目標へ合わせた取り組みで健康志向、生涯スポーツまたは生涯武道、競技志向など、自分なりの楽しみ方でテコンドーをしています。キョルギ(組み手)、プムセ(型)どちらも練習できます。指導者は型(プムセ)の日本代表選手でもあります。) | |
活動場所 | 岡崎市、南部交流センターよりなん、北部交流センターなごみん、井田体育館、豊田市、地域文化広場柔道場、柳川瀬体育館会議室 | |
参加対象 | 18歳未満 / 18~60歳 / 60歳以上 / 初心者歓迎 / 経験者歓迎 | |
その他 参加条件 |
||
活動曜日 | 木・金・日 | |
活動時間 | 木曜日(柳川瀬体育館会議室)18:00~20:00(主にプムセ練習) 第一金曜日(北部地域交流センターなごみん)18:30~20:30(プムセ練習) 第二第四金曜日(井田体育館)18:30~20:30(主にキョルギ練習) 日曜日 (南部交流センターよりなん、または豊田市地域文化広場柔道場)18:00~20:00(キョルギ、プムセ、ニーズに合わせて) |
|
会費・月謝 | 入会費5,000円、月謝6,000円、スポーツ保険年間1,000~2,000円(年齢区分による)、家族割引あり | |
公式HP | https://tkdishihara.amebaownd.com/ | |
SNS |
障害者の参加
受入状況 | 受入可能で現在参加しています(または、かつて参加していました) |
---|---|
対象障害 | 知的障害 () |
介助状況 | 介助の経験がない |
連絡先
TEL | 090-8337-9027 |
---|---|
電話対応 可能時間 |
15時~18時 |
tkd3d06@yahoo.co.jp | |
担当者 | 石原範和 |