トピックス詳細

「インクルワークショップ」の受講者を募集するよ!

お知らせ

スポーツによるインクルーシブ社会の実現に向けて、地域のスポーツ指導者の皆様等を対象とした、全3日間のワークショップを開催するよ!

タイトル画像

 愛知県では、地域で障害者スポーツを推進するキーパーソンを育成し、障害の有無にかかわらず地域で安心してスポーツを楽しめる社会を実現するため、地域でスポーツ指導に関わる方等を対象に「インクルワークショップ」を開催するよ!
 カリキュラムは全3日間で、障害や障害者スポーツについて学んで頂くとともに、障害のある方もない方も共にスポーツを楽しめる方法をグループワークで企画し、最終回で実践してもらうよ!
 参加費は無料だよ!この機会にぜひ参加してね!


<インクル(インクルーシブ)とは?>
 「包み込む」という意味の英語で、障害の有無、性別、年齢や国籍等全ての個性を尊重し、相互に補い合い、受け入れ合う社会を「インクルーシブ社会」と言います。
 このワークショップは、スポーツによる「インクルーシブ社会」の実現に向けて、一緒に取り組んでくださる方、関心のある方をサポートしていきます。

1 開催概要
<1日目> 
○尾張コース・三河コース合同
 日時:9月27日(土曜日)9時30分から11時45分まで
 場所:ウインクあいち 1007会議室(中村区名駅4-4-38)
 
<2日目> 
○尾張コース
 日時:10月18日(土曜日)13時30分から16時30分まで
 場所:金城学院大学 体育館サブフロア(守山区大森2-1723)
○三河コース
 日時:11月15日(土曜日)13時30分から16時30分まで
 場所:スカイホール豊田 多目的ルーム(豊田市八幡町1-20)

<3日目> 
○尾張コース・三河コース合同
 日時:11月30日(日曜日)13時00分から16時30分まで
 場所:あいち健康プラザ レクリエーションジム(知多郡東浦町大字森岡字源吾山1-1)

※各会場のアクセスの詳細は、チラシでご確認ください。

2 内容(※尾張・三河の両コースとも内容は同じです)
<1日目:勉強会>

 障害や障害者スポーツの基礎知識についての講義
 【講師】
   伊藤 守弘(いとう もりひろ)氏(中部大学生命健康科学部スポーツ保健医療学科 教授)
   兒玉 友(こだま ゆう)氏(日本福祉大学スポーツ科学部スポーツ科学科 准教授)
 
<2日目:競技体験・企画> 
 ・競技(卓球バレー)の体験
   ※卓球バレーは、音が出るボールを卓球台でネット下に転がして返す、バレーボール風の競技です。
 ・グループワークで、障害のある方でも楽しめるルールアレンジや運営方法について企画
 【講師】
   小野 隆(おの たかし)氏(名古屋柳城女子大学こども学部 教授)

<3日目:実践>
 体験イベントの運営を通じ、障害のある方とスポーツを楽しむ方法を実践

3 受講対象
 ・地域でスポーツ指導に関わる方(スポーツ推進委員、総合型地域スポーツクラブ指導員、教員等)
 ・障害者スポーツの普及に関心のある方 等
 興味のある方はどなたでも御参加いただけます!

4 定員
 各コース20人(申込先着順)

5 参加料
 無料(会場までの交通費は自己負担)

6 申込方法・期限
 下記アドレスのGoogleフォームからお申込みください。<期限:9月24日(水曜日)>
  https://forms.gle/5fBAL3Yj2mWQ1KaD9
 ※チラシ記載の二次元コードからも、Googleフォームにアクセスできます。

7 問合せ先
 公益財団法人愛知県スポーツ協会(担当:有働)
 052-264-1010(平日午前9時から午後5時まで)


≪テストマッチの参加者募集について≫
 本ワークショップの受講者が運営する3日目の体験イベント(テストマッチ)について、御参加いただける障害のある方を、別途募集しています。
 詳しくはこちらから!


ページトップへ戻る